


生活スタイルに合わせて かしこくコストを抑える


「身体に良くないものは使わない」 素材にこだわった無添加住宅
室内外ともに建材は自然素材にこだわった無添加住宅のものを使用しています。家族の健康を守るためには、室内の温度や耐震・防火はもちろん、空気が安全であることが不可欠です。その理由は、人が1日に摂取しているものの内、室内の空気量は「食べ物の7倍」もあるためです。約1.4万L、重さで約20kgにもなるといわれています。無添加住宅はこの点に着目し、身体に良くないもの(例えば、化学接着剤や化学塗料など)は使わないというこだわりの元、自然素材をなるべく素のままで使用した建材を使用しています。

日当たりのいいリビングは コミュニケーションの中心
キッチンからも見渡すことができる南向きのリビングは、日当たりがよく冬はポカポカ☀夏は日差しの角度を計算し直射日光を避け、涼しく過ごせる工夫がされています。また、リビングが家族の生活動線の中心となりコミュニケーションの機会が増えやすいため、リビング階段は人気があります。
南仏に佇むような 印象を与える ファサード
天然石の屋根や外壁の漆喰、無垢の玄関ドアなど、本物の自然素材で構成された家ならではの雰囲気です。標準仕様・設備
(地域により一部異なる場合がございます。)
玄関ドア:オリジナル無垢玄関ドア(オプション)
柿渋塗装を施した無垢の玄関ドア。飽きのこない自然の風合いは、石油製品とは比べ物にはなりません。
屋根:クールーフ(天然石)
涼しい(クール)屋根(ルーフ)という意味を持つクールーフは、天然石である粘板岩を使用。街並に映えるデザインにもなります。
外壁:オリジナル漆喰
夏の強い陽光を反射する漆喰壁。防汚剤を塗布することで、白さを保つことができます。
断熱材:炭化コルク
炭化コルクは商品にならないバージンコルクや、ワイン栓に使うコルクの残りなどを廃棄利用し、蒸し焼きにして炭にしたものです。断熱性や耐腐食性などにも優れた性能を持っています。
充填断熱材:パーフェクトバリア
パーフェクトバリアは、安全で高性能を実現したポリエステル100%の健康断熱材です。
窓:木製サッシ
無添加住宅オリジナルの木製サッシ。外部に使用することで、デザインとの調和を図ることができます。
窓:樹脂サッシ
YKKAPのAPW 330は、断熱性に優れ、冷暖房の消費エネルギーを大幅に抑えられます。
内壁:オリジナル漆喰
調湿性、耐火性といった機能性だけでなく、塗り壁ならではの風合いも特徴的。お手入れも案外難しくありません。
キッチン:オリジナル無垢の木のキッチン
米のりで接着した寄せ木のキャビネット、天然石の天板、鋳物ホーローの大きなシンクなど、温かみのあるオリジナルキッチンです。
洗面:オリジナル洗面ユニット
米のりで接着した寄せ木のキャビネット、天然石の天板、陶器の洗面ボールなど、他にはないオリジナルな洗面ユニットです。
床材:無垢材フローリング
オリジナル床材は、身体にやさしい樹種を厳選しています。有害な薬剤殺虫処理はせず、燻蒸、冷凍殺虫処理をしています。
水廻りの床材:タイル
水廻りの床には、水に強いタイルを使用。日々のお手入れも楽々です。
浴室:天然石の壁・床とホーロー浴槽(オプション)
天然石やホーロー製品の浴室は、心からリラックスできる空間です。
金物:真鍮製オリジナル製品
ドアノブ・取手・タオル掛けなどバンドールにマッチしたデザインの真鍮製のオリジナル製品です。
吹抜け:標準設計
リビングに設けた2階とのつながりを持たせた通風・採光・開放感が生まれる吹抜けも標準です。
室内建具:無垢材オリジナル建具
居室用ドア・トイレ用ドア・クローゼットドアなど全て無垢材を米のりで貼り合わせたオリジナルドアです。本物のドアにしかない経年変化が楽しめます。基本構造・性能
自然素材だからといって、家の性能が落ちるわけではありません。 無添加住宅は独自の工法やプラン、自然素材を駆使して、家の性能を高めています。
1.夏も涼しい特許取得のクールーフ工法
天然石葺きのクールーフ工法は、屋根部の熱を自然の風力で換気することが可能。従来の屋根以上の涼しさを実現でき、「夏場にエアコンをつけずに過ごせる」というお宅もあり、省エネで過ごしやすい空間です。

2.燃えにくい漆喰や炭化コルクを使用した耐火構造
漆喰と炭化コルクを組み合わせることで、耐火性が上がり国土交通省の厳しい試験をクリアし、30分防火構造の認定を取得しています。オリジナル漆喰の主成分は、熱に強く燃えにくい石灰岩。昔の城や蔵が漆喰で塗られていたのも、漆喰が火に強いからなのです。バンドールでは外壁、内壁、天井がオール漆喰塗りなので、防火対策も万全です。また、万が一燃えた場合でも、化学建材のようにダイオキシンなどの有害ガスが発生することもありません。


3.伝統的な木造軸組工法を採用
構造柱や土台には、無垢材の杉や檜を使用しています。それは木自身が虫やバクテリアといった外敵から身を守るために、殺菌殺虫効果のある天然の化学物質を出しているので天然の防虫効果があります。また、一般の構造材としてよく使用される集成柱は、木材同士を付ける接着剤の寿命とともに割れや剥離の危険性が高まるだけでなく、有害な化学物質を含む接着剤を使用しているため、バンドールでは使用しません。
4.耐震等級3同等の耐震性を兼ね備えています
バンドールでは「ブレースリー®」を標準装備。ブレースリーは、アルミ製の筋かいに履歴ダンパーと呼ばれるアルミ押出形材を内蔵した制震ブレースです。このアルミダンパーの塑性変形によって生じるエネルギー吸収機能により安定した減衰性能を発揮し、地震の揺れを30%~50%低減します。

5.安全な自然素材「ホウ酸」による防腐・防蟻対策(ボロンdeガード工法)
ホウ酸は土壌、海水、温泉、目薬など、身の回りのどこにでもある鉱物由来の安心安全な素材です。揮発することもなく、効果も長期持続します。人やペットにはやさしく、シロアリや害虫に厳しく作用するメカニズムがあります。

6.自然素材でつくるロングライフ住宅
バンドールは、本物の素材で家を建築しているので建材が劣化することはありません。また、外壁は「漆喰塗り炭化コルクWALL」の工法なので、一般的なサイディングの壁のように継ぎ目がないことから、太陽光の紫外線により約10年しか持たないシーリングが不要です。 また、サッシ周りには、万が一壁に水が入ってもそれを外に排出する独自の工法(特許取得済)も採用しています。以上のことから素材や工法により長寿命な家を実現することができるのです。



結露を抑える自然素材で快適な室内環境を
バンドールの内壁や天井に使用しているオリジナル漆喰は、床材や建具の無垢材と合わせ、優れた調湿性能を発揮します。室内の湿度が適度に調節されるので結露を抑制し、心地よい空間が保たれます。

オリジナル漆喰の優れた調湿作用が室内の温度変化を緩和
無添加住宅の「オリジナル漆喰」が、夏季冷房におけるエアコンの消費電力量を削減する「省エネ性能」を合わせ持つことを、実建物を使った測定実験で検証し,結果一般的なビニールクロス内装仕様の居室より、オリジナル漆喰内装仕様の居室が約16%の省エネ効果があることが実証されました。

実建物での実験結果
自然光の入射角度を計算したパッシブデザイン

自然素材で厳しい省エネ基準をクリアした暖かい家
バンドールは2020年の省エネ義務化基準を上回るHEAT20 G1※のUA値0.56W/(m2・K)〔6地域※の基準〕をクリアする仕様となっています。冬でも暖かく快適で居心地のいい空間を保つことができます。

壁体内結露を防ぐ工法
昨今、住宅の「壁体内結露」という問題が取り上げられ、種類も「夏型結露」と「冬型結露」があります。水蒸気を蓄えた暖かい空気は乾いた壁の内部に侵入します。湿気の少ない方に流れる水蒸気圧の性質から、冬は室内から室外に、夏は室外から室内へ移動します。きちんと対策を取っていない場合は、下図のそれぞれの壁面箇所に内部結露をおこしてしまいます。
一般的な住宅の壁体内結露
そこでバンドールではいかなる季節においても壁体内に湿気を通さないよう対策を施しています。万が一湿気が壁の中に入った場合でも、漆喰と炭化コルクの透湿しやすい素材を使用することによって、壁体内に湿気がこもらない仕組みになっています。また、外壁面を炭化コルクで包み込むことで、建物自体の温度のバラツキを少なくすることができます。自然素材ならではの特性も活かしたこの工法で、内部結露の発生が抑えられ、いつまでも頑丈な住まいを維持し続けます。

湿気がこもらないバンドールの壁構造
排湿する壁で長持ちします。標準プラン



