新緑がきれいな季節になりました。すでにGWに入られている方、これから?どう過ごされますでしょうか?
4月初旬に長崎は平戸方面に行ってきました。
異国情緒感いっぱいなところに行くのは大好きで、平戸の近辺は教会が多く、文化や風景も独特のものがあります。
平戸市街の丘の上に立つ、平戸ザビエル記念教会です。
宗教施設でありながら、自由に見学ができましたが、内部は脱帽の上、静かに入り、もちろん飲食や喫煙は禁止、写真撮影も禁止でした。何とも言えない、その凛とした雰囲気は心休まるものがありました。
(写真:wikipediaから引用)
建物も素晴らしいもので、外部は緑色に塗装されていて、正面入り口に大尖塔があり、頂部の上十字架がありました。この様式は形式は、ドイツのゴシック教会の特徴だそうです。内装もきらびやかな装飾がされており、独特の雰囲気を醸し出していました。
今回、訪れた長崎・佐賀は天気が悪く、遊覧船などにも乗る予定にしていましたがすべて雨で欠航(泣)。そんな中、九十九島展望台ではわずかに夕日を楽しむことができました。
話題は変わって、先日、初めての試みでリノベーション完成見学会をさせていただきました。
新築の見学会をは、また違い、中には見学が終わる間際まで、新築だと思っていた方もいらっしゃったりしました。
工事前の写真を見てもらうと、みんな驚かれる様子がなんとも良かったです!!
この記事へのコメントはこちら