すっかり秋になり、涼しくなったというよりは寒くなりました。季節の変わり目は体調も崩しやすいので気を付けて下さいね。
さて、突然ですが、私が師匠と思う人の一人に上甲晃(じょうこうあきら)氏がいます。
上甲先生は元松下政経塾の副塾長であり、現在、志ネットワークの代表をされており、「青年塾」という学びの場を設けられ、人間の根っことも言うべき”人格”を魅力的なものにすることに、力を注がれています。私は14年ほど前に、その青年塾6期生として、「志」学ばせていただきました。
今回、その青年塾の20周年記念大会が横須賀で開催され参加してきました。
初日にジャパンハート代表の吉岡秀人医師のお話を聴くことが出来ましたが鳥肌が立ちました。吉岡医師はミャンマーなどの途上国で無償の医療活動を続ける日本の医師で、専門は小児外科。
日本から一歩出れば、500m先に病院があっても絶対に診てもらえない人たちがいます。どうせ医師になるのなら、そのような海外の絶対的医療へき地で医師になろうと思い、志を持ちながら活動されている医師です。現在、ラオスの山岳地帯に医療を届けるためのドクターカー購入に向けてクラウドファンディングによる寄付も受け付けておられます。
詳しくはジャパンハートのサイトをご覧ください。
http://www.japanheart.org/
そして、二日目、塾生OBが数人実践活動の発表をする訳ですが、私もその中の一人として発表いたしました。(させられました?)
テーマは「体に悪いものは使わない家づくり」です!イエローハットの鍵山相談役や中田元横浜市長、その他素晴らしい方がいらっしゃる前での発表は緊張しました・・・
上手く発表できたかはさておき、良い経験をさせていただきました。
この記事へのコメントはこちら