こんにちは、スタッフの竹下です。
リフォームアドバイザーの仁井さんの人生訓に
「現場仕事の醍醐味は地域の探索。」
があるそうで、特に遠い現場は愉しみが膨らむそうです。
私も人生の先輩として色んな事をアドバイスしていただいておりますが、
車の運転が大嫌いな私はだいたいが現場の行き帰りの最短距離1本道しか通りません。
それでも今回は、現場までの距離がとても長かったので道中に気になっていた建物に大工さんと立ち寄ってみました。
岩国周東町にある「ソオタス」さんです。
(オーナーさんの許可を得ております。)
サイクリングで休憩もできるようです。
建物は農機具の倉庫を自分達で改装したようです。
オーナーさん自身が建築士であり建築の仕事をされていたそうです。
雰囲気のある店内ですね。
農家がしたかったオーナーさんは家族ごとこちらに移住してきたそうです。(お若い方です。。。)
お店では農園で採取されたイチゴを売っているようですが、今日はブルーベリーでした。
あと、地域で作ったお米も売っていたり、色々と四季がたのしめるエリアみたいです。
今度は自分の家族と来てみようと思います。
たった10分程度の滞在時間でしたが、なんとも言えない気持ちになりました。
この気持ちが文頭に書いた仁井さん直伝の人生訓でしょうか??
根つめて仕事するのも大切ですが、ひといき付くことで気持ちにゆとりがでてそれが後の仕事にも活かせるならとても大切な時間ですね。
また一つ勉強になりました。
仁井さんの人生訓に感謝!!
さて、、、ひといきもつかの間、、、やりがいのある物件が始まっております!!!
仁井さんの人生訓活かせるか、、、
この記事へのコメントはこちら