家づくりの基礎工事はこんな風に進みます!

2022.05.31

先週から始まっている
五日市の現場の基礎工事


基礎工事開始のブログも
よかったらこちらからどうぞ👇

基礎工事はこんなことから始まります!


こんな感じにスタートしたんですね
















ただ単に自然素材
使うだけではなく
独自の工法と本物の素材を使い


いわば「超自然素材の家」
を手づくりします


こんにちは!
「人と自然にやさしい家づくり」
さくらホームの宮永和幸です




そんな基礎工事は
鉄筋がちゃんと組まれているか?
とういう配筋検査をしたり


床下になる部分のコンクリート
打設したりしました
(べた基礎という基礎の場合)


そして昨日は基礎の立ち上がり部分
コンクリート打設でした👌


以前にもブログに書いたことがある
奥が生コン車です
これはよく見ますよね














そして手前の車がポンプ車
生コンを圧送(あっそう)してくれます


圧送といってもよくわかりませんよね
ポンプ車の後部にある
大きなバケツのようなところに
こんな風に生コンを流し込みます














そうするとポンプの力で
太い管やホースを通って
流し込む場所に出てきます














よく働いてくれる車です😊


ちなみに右の人が持ってる
棒のようなものはバイブレーター
といって振動するんですね


これは生コンの空気などが
中に残らないように振動させて
隙間がないようにするんですね


生コンを打設すれば終わり
という訳ではありません


アンカーボルトという
基礎の上に乗せる土台(木材)
を固定する金物などを設置します👇















それからまだありますよ


こんな風にトロトロのなった
セメントのようなものを作ります















先ほどの基礎の天端部分は
ガタガタでしたよね


これはレベリングといって
その天端を水平にするものです


こうやってバケツで
流し込むと液体なので
少し均すと水平になります















もちろん後に固まっていくんですよ


全ての天端がキレイになりました👇















こちらの現場は限れた敷地
先ほどの生コン車やポンプ車は
道路からの作業です💦


そんな場合は管轄の警察
道路使用許可の申請をします


道路も広くないので
ご近所さんにも案内します


昨日は私もガードマンの応援❗














といってもほとんど通行される
車両はないんですけどね😅


打設したコンクリートは
しばらく型枠をそのままにして
硬化するまで養生期間


こんな感じに基礎工事は進んでいきます😊

電話

LINE友達登録

メール

資料請求