「地盤改良」の工法には、いろんな種類があります!

2022.05.13

昨日は杭工事の
「環境パイル工法」
について書かせていただきました


良かったら昨日のブログも
見てやって下さい👇
https://www.mutenka-sakura.com/blog/14395/


今回はこの工法でしたが
地盤改良するのにも
いろんな工法があるんですね~


今日はそんな地盤改良工事のお話です



ただ単に自然素材を
使うだけではなく
独自の工法と本物の素材を使い


いわば「超自然素材の家」
を手づくりします


こんにちは!
「人と自然にやさしい家づくり」
さくらホームの宮永和幸です



家づくりをする土地で地盤が弱かったら
建物を安全に支えるために
地盤改良を行わなければいけません


地盤が弱いと時間が経過するにつれて
地盤沈下が起こったり
建物が傾く危険性があります💦


ちなみに地盤が軟弱かどうか?
っていうことは地盤調査の
データをもとに判断するんですけどね


地盤調査のお話はこちらのブログから👇
https://ameblo.jp/home-sakura-kaz/entry-12736142838.html


地盤改良といっても
いろんな工法があるわけですが
住宅ではこんな工法が一般的ですね😉


①柱状改良工法

地中に直径60cmほどの穴をあけて
良好な地盤まで掘ります

地盤を掘る過程で水を混ぜたセメントを
注入して土と混ぜて円柱状の固い地盤を
築くことで強化する仕組みです

昨年のY様邸で実施したのがこちら👇














かなり大がかりな感じですね

こちらが水とセメントなどを混ぜる
プラントです👇














②小口径鋼管杭工法

地中深くにある固い地盤に
鋼管の杭を打って建物を安定させます

工事に掛かる日数が短いのが特徴
狭小な土地なども比較的
重機が搬入しやすいので適しています

こちらが昨年行ったS様邸👇














柱状改良に比べる現場もキレイ
最近は金額が高騰してますけどね


③環境パイル工法

特徴は小口径鋼管杭に似ていますが
木杭を使った環境に配慮した工法ですね👇














④表層改良工法

セメントを使って地表周辺を固める
地盤改良工事のことです

軟弱な部分が地表から2mまでの
浅い場合のみ用いられる工法です

表層部を掘ってセメント系の固化材を
土に混ぜて締固めて強度を高めます




他にも「砕石工法」や「置換工法」
「シート工法」・・・
特殊なのをいれるともっとあります


家づくりにおいて地盤は大切なもの
調査から軟弱な土地の場合は改良まで
責任もってアドバイスいたします
😊


電話

LINE友達登録

メール

資料請求