2022.07.05
100円ショップでおなじみの
ダイソーはみなさんご存じですよね
新業態「スタンダードプロダクツ」
って知ってますか?
中四国エリアで初店舗のようですが
広島市内にオープンしました😊
東急ハンズ広島店の東隣なんですが
便があったので立ち寄って見ました

ただ単に自然素材を
使うだけではなく
独自の工法と本物の素材を使い
いわば「超自然素材の家」
を手づくりします
こんにちは!
「人と自然にやさしい家づくり」
さくらホームの宮永和幸です
100円ショップのダイソーが・・・
ってイメージで入ってみると
300円とかそれ以上の価格帯
一瞬・・・
高いね~って思ってしまいますが
陳列している様子からもわかるように
ちょっとオシャレでカッコイイ

普通の雑貨屋さんじゃ
この値段じゃ売ってないよね~
って冷静に考えたら安い❗
商品は110円から1100円の幅で
7割りが330円だそうです
今治タオルのハンドタオルや
熊野筆のメイクブラシがあったり
かなり高級なイメージ✨
国内の手づくり商品などが多くて
100円に縛られないメリットを
出しているそうです
この商品がこの値段で買える❗
そんなお得感を感じることが出来る
「スタンダードプロダクツ」です
隣の東急ハンズだけじゃなくて
一般的な雑貨を売ってるお店は
脅威と感じてるんじゃないですかね?💦

自分が感じている商品の価値が
想像する値段より安ければ
お得感がありますよね
逆に値段以上の価値を感じなければ
高いイメージになります
何に価値を感じるかって大切です👆
住宅業界では二極化する
大手ハウスメーカーと
中小企業の工務店
企業としてどちらが安心?
って一般的に考えると
大手ハウスメーカーが安心ですね
営業マンが優しく丁寧に
説明してくれます
総合展示場には立派な
モデルハウスがあってわかりやすい

テレビCMなんかも
バンバンやってますよね
イメージは良いです
そんな安心感をお金で買う
それは悪いことではないと思います
ただし・・・
家本体の費用に対する価値は
また別の話です
大手ハウスメーカーさんも
それぞれ特徴のある
家づくりをされています
でも家本体の費用に対する
家本体の価値をよく考えてください
それだけの金額で
どれだけの内容の家が
建てられてるでしょうか?
高給な営業マンの給料は
どこから出てますか?
総合展示場のモデルハウスの
維持費は?テレビCMの費用は?
お金で安心を買うのは悪いと言いません
でも家本体とはまた別の話
ってことは理解しないといけません😉